地域講座開催のおしらせ
≪2025(R7)年度・講座予定≫
はがき絵
先生のお手本を参考に、写真を見ながら絵を描き色を塗ります。クーピーペンシルを使うことで、手軽に描き始めることができる点が良いです。昨年度につづき2回目の開催です。
日時…R7年7月26日(土)・10時~12時
場所…二川南校区市民館
講師…志知富久仁先生 (多米東町在住)
参加費…600円(当日集金)
持ち物…クーピーペンシルか色鉛筆・細めの筆ペン(あれば)・筆記用具
申し込み…二川南校区市民館(☎41-4964)まで。締め切りは7月22日
※町内回覧文書として、6月末から7月上旬にかけて「校区市民館だより」でもお知らせします。お楽しみに💛
2024(R6)年度・地域講座の様子
煎茶道 R7年2月16日(日)開催しました…講師・田中先生(煎茶売茶流)
煎茶売茶流の作法と美味しい煎茶の淹れ方を教わりました。先生のお手前はとても香り高く、美味しいお茶でした。さて、習った通りに淹れたお茶は…修行が足りませんでした。教えていただいたコツをしっかりと復習して、美味しいお茶をふるまえるようになりたいものです。
はがき絵 R7年2月15日(土)開催しました…講師・志知富久仁先生
はがきサイズの白紙に筆ペンで下絵を描き、クーピーペンシルで色付けをします。先生のお手本と実物の写真を見ながら描きますが、出来上がりは個性溢れる作品になりました。夢中で色を重ねて…あっという間に時間が過ぎていきます。有意義なひとときでした。
陶芸 R6年11月24日(日)開催しました…講師・杉浦祐美子先生(やきもの工房・杉浦)
当館では初めての「地域講座」を開催しました。赤土を手びねりで成形し陶器を作りました。ほとんどの参加者が初体験の陶芸でしたが、思い思いのステキな陶器ができあがりました。