地域講座

 地域講座開催のおしらせ

中学生以上を対象に、大人の学びの場として「地域講座」を企画・開催しています。何気なく過ぎていく日々の中、新しい事を始めて「自分時間」を充実させてみませんか?

≪2025(R7)年度・講座

 2025 (R7) 年度・地域講座の様子

笑いヨガ R7年10月8日(水)開催しました…講師・内藤かずこ先生(愛知県健康づくりリーダー)

知っている人も知らない人も声を出して笑い、体を動かして、心も体もリフレッシュされました。休憩時間も笑い声がやまず…最初から最後まで笑い声が絶えない講座になりました。
今後は毎月第1火曜日の午前中に自主グループとして活動する事が決まりました。参加希望の方は、校区市民館までお問合せ下さい♬

 

陶芸 R7年9月28日(日)開催しました…講師・杉浦祐美子先生(やきもの工房・杉浦)

秋の気配を感じながら、昨年度に続き今年度も開催しました。楽しいひとときでした。

 

ビーズアクセサリR7年9月6日(土)開催しました…講師・Coco-miyu☆先生

天然石とビーズを使って自分だけのオリジナルアクセサリーを作りました。石選びから作品作りまで集中して取り組みました。なかには2つ3つと作られた方もいて…早速身に着けて帰られた方もいました💛

 

はがき絵 R7年7月26日(土)開催しました…講師・志知富久仁先生

昨年度に続き2回目の開催です。今回は「4匹の猫」を描きました。時間を忘れて楽しむことができ、自分時間を充実させることができました。毎月第3木曜日の午前中に自主グループとして活動することが決まりました。ご興味のある方は校区市民館までお問合せ下さい。

 2024(R6)年度・地域講座の様子

煎茶道 R7年2月16日(日)開催しました…講師・田中先生(煎茶売茶流)

煎茶売茶流の作法と美味しい煎茶の淹れ方を教わりました。先生のお手前はとても香り高く、美味しいお茶でした。さて、習った通りに淹れたお茶は…修行が足りませんでした。教えていただいたコツをしっかりと復習して、美味しいお茶をふるまえるようになりたいものです。

 

はがき絵 R7年2月15日(土)開催しました…講師・志知富久仁先生

はがきサイズの白紙に筆ペンで下絵を描き、クーピーペンシルで色付けをします。先生のお手本と実物の写真を見ながら描きますが、出来上がりは個性溢れる作品になりました。夢中で色を重ねて…あっという間に時間が過ぎていきます。有意義なひとときでした。

 

陶芸  R6年11月24日(日)開催しました…講師・杉浦祐美子先生(やきもの工房・杉浦)

当館では初めての「地域講座」を開催しました。赤土を手びねりで成形し陶器を作りました。ほとんどの参加者が初体験の陶芸でしたが、思い思いのステキな陶器ができあがりました。